靉嘔:虹使い

HONG KONG / H Queen’s

2024.06.20 - 08.10

靉嘔は、60年以上にわたるキャリアを持ち、ダイナミックで多感覚的なアプローチで知られるアート界のパイオニアである。彼は「蛇使い」という言葉から着想を得て、「虹使い」という造語を生み出した。本展では、靉嘔の鮮やかでエネルギッシュな世界に足を踏み入れ、その卓越した色彩感覚に魅了されることだろう。

飯島孝雄は1931年に茨城県で生まれ、東京教育大学を卒業後、1950年代に「デモクラート美術家協会」のメンバーとして日本のアートシーンに登場した。デモクラートは、シュルレアリスムの瑛九が率いた革新的なグループであり、判断やヒエラルキーのない場所で、靉嘔は自由に創作を行うことができた。1958年、靉嘔はニューヨークに移住し、そこでフルクサス運動の指導者であるジョージ・マチューナス、オノ・ヨーコ、ナム・ジュン・パイクといった重要人物と出会った。彼は、画家、音楽家、作曲家、作家、ダンサーなど、さまざまな分野のアーティストとコラボレーションし、異なる芸術媒体の垣根を打ち破ろうとした。

靉嘔は、従来の芸術的手法から離れ、人工的な線を廃し、すべての色を一度に使うというアイデアを思いついた。彼は周囲のすべてを虹色で覆う視覚的な実験作品を作り始め、1966年の第33回ヴェネツィア・ビエンナーレでの展示後、世界的な名声を獲得し、「虹のアーティスト」と呼ばれるようになった。

1960年代には、信頼のおける版画家である岡部徳三と助田憲亮の二人と協力して版画制作を始めた。アーティストによれば、「当時、版画は『半画』と軽んじられ、油絵よりも劣っていると見なされていた。しかし、画家と版画家は芸術創造者として同等の立場にあると信じている。」1970年には、第7回東京国際版画ビエンナーレで「虹の北斎」により東京賞を受賞した。靉嘔は、その生き生きとしたエネルギッシュな版画制作を通じて、アート界の伝統的なヒエラルキーに挑戦する先駆者としての遺産を確立した。

最近では、アメリカのスミソニアン国立アジア美術館や香港のM+ミュージアムといった有名な施設での展示を成功させ、世界中の観客にその魅力を伝え続けている。特に虹の版画は、技術的な熟練と遊び心の独特な融合を示し、観客を万華鏡のようなイマジネーションの世界に没入させる。

火山

1974
Acrylic on canvas
241.0 × 173.0 cm

More Info

タイム・トンネル

1976
Screenprint on paper
56.5 × 76.0 cm

Edition 200

More Info

A Stroke on the Way

1981-82
Acrylic on canvas
73.0 × 91.0 ×2.5 cm

More Info

Documentation

1985
Acrylic on canvas
93.5 ×75.3 × 6.4 cm

More Info

オリンピック スキー

1992
Acrylic on canvas
181.8 × 227.3 cm

More Info

24 Colors No.2(Rainbow Mandala)

1995
Acrylic on canvas
130.7 × 162.1 × 3.3 cm

More Info

レスリング

1992
Acrylic on canvas
227.5 × 182.0 × 4.0 cm

More Info

行くものはかくの如し昼夜をおかず

1997
Acrylic on canvas
93.8 × 237.0 × 3.0 cm

Sold

More Info

URASHIMA TO BLACK HOLE

2003
Acrylic on canvas
112.2 × 145.6 cm

More Info

山山

2013
Acrylic on canvas
72.7 × 91.0 cm

More Info

靉嘔:虹のアーティストが創り出す色彩の魔法

靉嘔との芸術対話

ABOUT

Ay-O: Nijitsukai
2024.06.20 - 08.10

HONG KONG / H Queen’s

8F / H Queen’s, 80 Queen’s Road Central, Hong Kong
Tel: +852 2523 8001
Fax: +852 2523 8005
Opening Hours: 11:00 - 19:00
Closed: 日曜、月曜
More Info
お困りのことはございませんか?
作家・作品をより詳しく知りたい方はこちら

メールマガジンで最新情報を受け取る

最新のエキシビション情報や会員限定企画をお届けします。