COLLECTIONS
The Ashiya City Museum of Art & History (Hyogo, japan), Hyogo Prefectural Museum of Art (Hyogo), Osaka City Museum of Fine Arts (Osaka, Japan), The Miyagi Museum of Art (Miyagi, Japan), Guggenheim Museum (New York), etc.
1962年二科展や芦屋市展で立て続けに受賞し、吉原治良と出逢う。翌年、具体美術協会へ加入。実家がメーターの製造所であったことから、「円形」は名坂が幼少時より親しんだモチーフであり、生涯をかけて取り組むことになる。1964年具体ピナコテカでの初個展時も、会場を円のモチーフで埋めつくし、居合わせたロバート・ラフシェンバーグやジョン・ケージ、マース・カニングハムなどを瞠目させた。制作の一時中断などを経て現在もなお、円の連結作品や大作に対峙しつづける名坂有子の世界観は、モチーフと同様無限大の広がりをみせている。近年ではヨーロッパでの評価も高まっている。
COLLECTIONS
The Ashiya City Museum of Art & History (Hyogo, japan), Hyogo Prefectural Museum of Art (Hyogo), Osaka City Museum of Fine Arts (Osaka, Japan), The Miyagi Museum of Art (Miyagi, Japan), Guggenheim Museum (New York), etc.
最新のエキシビション情報や会員限定企画をお届けします。
メールアドレス登録後、確認メールをお送りします。メール内のリンクをクリックして登録を完了してください。